
タランドゥスオオツヤクワガタ
タランドゥスオオツヤクワガタはアフリカのコンゴ共和国に存在するクワガタです。
ご訪問くださりありがとうございます。趣味で外国産のカブトムシ・クワガタを飼育しています。
飼育中に発生したトラブル問題や繁殖の方法などについてまとめています。
飼育に関しては素人なのでグタグタかもしれませんが、閲覧して下さると幸いです。
よろしくお願いいたします。
タランドゥスオオツヤクワガタはアフリカのコンゴ共和国に存在するクワガタです。
レギウスオオツヤクワガタはアフリカのカメルーンに存在するクワガタです。
ブルマイスターツヤクワガタはインドに存在するクワガタです。
入り口から見て左側の風景です。こちらではタランドゥスオオツヤクワガタの飼育を行ってい ます。数が増えてきているため、仕切り板の設置を検討しています。
入り口から見て右側の風景です。こちらではレギウスオオツヤクワガタの飼育を行っています。レギウスはタランドゥスほど数がいません。産卵がタランドゥスと比べてなかなか産んでくれないような気がします。
飼育ルームではエアコンを設置しています。現在タランドゥスとレギウスの2種類のみの飼育を行っています。(追伸:ババオウゴンオニの飼育を開始しました。2022.11)外国産なので、日本の冬の温度が厳しく、放置すると死亡してしまいます。冬は暖かく夏は涼しい環境が必要となります。このように温度管理が必要なので外国産はエアコンでの温度調節が必須です。
飼育ルームの入り口です。今稼働中の飼育ルームの外側からの風景です。将来的にはここにもう一部屋飼育ルームを作りたいため、工作中でバタバタになっています。(汚くてすみません)
ここで飼育した生体をオークションで売るための写真撮影、梱包作業エリアとなっています。写真撮影のためLEDスタンドを設置しています。